• 小売店
  • リベポイント払いOKリベポイント払いOK

まつのやま茶倉

まつのやま茶倉
まつのやま茶倉 まつのやま茶倉

写真を見る(10)

写真を見る(10)

まつのやま茶倉
まつのやま茶倉
まつのやま茶倉
まつのやま茶倉
まつのやま茶倉
まつのやま茶倉
まつのやま茶倉
まつのやま茶倉
まつのやま茶倉
まつのやま茶倉
(登録者数:0人)

住所

942-1341
新潟県十日町市松之山黒倉1150

営業時間

日〜土(9:00〜17:00)

定休日

年中無休

店頭にいる日時

土日(10:00〜16:00)

1人あたりの予算

1,000円〜2,000円

※リベポイントが使えるかどうかは、事前にお店へ確認しておくと安心です。

どんなお店?

私の双子の弟が経営する、まつのやま茶倉です🌿👩‍🌾🌿 週1回程度、弟の農業を手伝い、「農業女子プロジェクト」にも参加中です。 弟は埼玉県の旧大宮市出身の40 代。 高校卒業時は、大学や専門学校等で学びたい事が特になかったので、高校時代に好きで夢中になっていたスノーボードが日常でできる環境を求めて、19歳で雪国の新潟県川口町(現在は長岡市)に単身移住。 その6年後に、新潟県中越大震災の震源地であった川口町で被災し、仮設住宅での2年間の暮らし後に、アジア放浪(タイ・インド・ネパール等)の旅にでる。 その後に、日本の山小屋の番人、林業を経て、日本での旅先で運命的な出会いをした植物である 神目箒(ホーリーバジル・トゥルシー)を新潟県十日町市松之山の大地で栽培、加工、販売をして *神目箒茶*という名前でお茶屋を生業としている。 2018年に農業兼サービス業の『まつのやま茶倉』を設立。 日本屈指の豪雪地帯、日本三大薬湯松之山温泉での暮らしの中で、3人の子どもに恵まれ、数羽の庭鳥達に囲まれながら 自然の恵みも、厳しさもありのままを受け入れ、「自然に生かされている」喜びを感じながら日々の暮らしを楽しんでいる。 『まつのやま茶倉』について ① お店のテーマ(コンセプト) → 「比類なきもの」から生まれた、心と自然に寄り添うお茶 越後妻有・松之山の大地で育まれた神目箒(ホーリーバジル)を、手塩にかけてお茶に仕立て、その一杯を通してお客様の心と体に静けさをお届けします。 自然の恵みを感じながら、日々のひとときを特別な体験にしていただけたら幸いです。 ② お店の雰囲気 → 原始の大地の息吹を感じる、温かく懐かしい山里の空気感と、未来を見据えた新しい暮らし方が融合した空間。 自然の力と現代の技術が調和する、心地よい空間の中で、お客様一人ひとりに静かで特別な時間をお届けします。 ③ 「これは他店にはない!」他店と違うポイント → 松之山の地に根ざし、毎年自家採種した種から一つひとつ手作業で育てる神目箒。 その栽培から、種まきや植え付け、茶摘み、刈取り、新茶作りまで、お客様と一緒に手を動かしながら育んだ、世界でひとつのお茶をお届けしています。 大地のめぐみと人の手が繋がり、共に創り上げるお茶の体験は他ではありません。 ④ これだけは絶対に伝えたい! → 私たちは未来の子どもたちに残す自然と健康を大切に想いながら神目箒を育てています。 このお茶が、日々の中で静かなひとときをお届けできることを心から願っています。 自然の恵みを感じ、少しでも心が和む時間をお届けできれば幸いです。 ⑤ 検索ワード → • 神目箒 • トゥルシー • ホーリーバジル • 国産ハーブティー • 自然栽培ハーブ • 松之山 茶 • 越後妻有 お茶 • アダプトゲン ハーブ • お守りハーブ • 自家採種 無農薬 • 手作りハーブティー • 健康ハーブティー • リラックス ハーブ • 癒しのハーブ • 心を癒すお茶 • 自然療法 ハーブ • アダプトゲン ハーブティー • 免疫力アップ ハーブ • マインドフルネス ハーブ • ストレス軽減 ハーブ • ヘルスケア ハーブ • メンタルケア ハーブティー • ナチュラル リラクゼーション • ヨガ ハーブティー • ホリスティックヘルス ハーブ ⑥ おすすめのメニュー → 越後妻有の奥秘境・松之山の大地が育んだ湧水で淹れた、爽やかで清涼感あふれる、水出しフレッシュ神目箒ウォーター。 (時期で*無料*提供) ⑦ その他 → • まつのやま茶倉では、日々の暮らしを豊かににする生活用品、農産物の栽培から収穫・加工・ブレンド・販売・体験(リトリート)まで一貫して行っています。 • 体験内容 (種蒔き、植え付け、新茶摘み、刈取り、新茶作り、山塩作り)

続きを読む

行ったあとは、いいねを送って応援しよう!

まだいいねがありません
送信中...